ブラックってどういう人か教えて

よく「ブラックリストに載ったのでお金が借りられない」と言いますが、どんな場合にブラックリストに載るのでしょうか。お金が返せないほど収入が低い人や、計画性なしに借金を繰り返しているとブラックリストに入ってしまうのですか?

ブラックとは、金融事故を起こした人のことです

よく言われる「ブラックリスト」というものは、実際には存在しません。金融事故情報が記載されている人のことを「ブラック」と言い、その情報を通称「ブラックリスト」としているだけです。

金融事故とは、返済を遅延、滞納すること、債務整理で民事再生や自己破産をしたことを指します。要するに、返済が遅れたりできないと「ブラック」と呼ばれてしまうのです。この「ブラック」になると、利用中のキャッシングが停止されてしまったり、新規に申し込んでも断られる可能性が高くなります。債務整理になると、5~10年間は新たな借入ができなくなります。

この金融事故情報は、「個人信用情報機関」というところに最長10年間保管されます。例えば、5年前に自己破産した人が、新たに借入しようとしても、自己破産したという金融事故情報があるので、生活状況が以前より良くなっていても、審査落ちしてしまいます。

これは借金が「信用度」に基づいているため、確実に返済してもらえる人にしか貸せないのです。キャッシングは慈善事業ではなく、ビジネスですので、リスクのある人に簡単に融資をするわけにはいきません。そういう意味では、質問者様が仰るような人もお金を貸せない、つまり審査に落ちる可能性は非常に高いと言わざるを得ません。ですが、そのような人たちは「ブラック」ではなく、単に信用度が低いだけですので、年収が上がるなど、信用度を上げることで借りられる可能性が高くなるのです。

タイプはいろいろ、ブラックってどういう人?

ブラック。コーヒーでこれが好きな方もいるでしょうが、キャッシング関連でブラック好きはいないでしょう。「ブラックリスト」が借り入れできない人リストと認識されていることは、皆さんよくご存知でしょう。

日本では、銀行や消費者金融などのキャッシング会社各社が、それぞれの顧客の利用状況を加盟機関に登録する制度があります。この情報が延滞や破産、債務整理などのよろしくないものと自分で判断している利用者が、「自分はブラックだ」と思うことはありますが、その情報が登録されている機関が「ブラックリスト」を作っているわけではありません。あくまで淡々と、キャッシング会社と利用者の間に起きた出来事を記載しているだけで、ブラックと判断するのはキャッシング会社、審査担当者の考え方で変わってくるものなのです。

では、よくブラックと言われるのは、どんな情報のことなのでしょうか。タイプ別に見ていきましょう。

・短期間に申込みし過ぎの「申込みブラック」
意外と見落とされているのが、この情報です。契約までいっていなくても、「この人が申し込みに来ました」という情報は登録されます。申込み履歴の登録期間は最長6ヶ月ですが、その間に5社も10社も申込みしていたら、「なんでこんなに申し込んでるんだ?」と怪しまれ、審査にいい影響を与えるはずはありません。審査に通るか不安だからといって、申込みをし過ぎることはかえって審査に悪影響となることもありますので要注意です。

・何社からも借り過ぎ、1社でも借り過ぎの「借り過ぎブラック」
これは多くを語らなくてもお分かりいただけるでしょう。借り入れ金額の総額はもちろん、借り入れ件数が多いこともマイナス要因になります。また、1社だけでも限度額が高くなっている契約であれば、収入と借り入れのバランスで問題視されることもあります。

・延滞、債務整理、破産などの「事故ブラック」
これも皆さんご存知の代表的なブラック情報になるものです。延滞は返済期日から3ヶ月以上の滞納で登録され、解消(返済)された1年先まで登録は消えません。債務整理と破産については、5年~10年は消えないものと考えておきましょう。